カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今、緊張が続く南沙諸島の問題ですが、噂では経済を助け合ってるアメリカと中国の 間でお互いが本気で戦いになるのを避けてる”出来レース”だと言う人が結構居ます が、本当にそうなのでしょうか? お互いそれなりの話し合いはできてる部分はあるのかな?と思わせる所はあります が、その中でもお互いが主導権を握ろうとやり合ってる部分が見え隠れしますね? そこで時事通信の記事抜粋です。 中国潜水艦、米空母に接近=南シナ海航行作戦の直前―保守系サイト 【クアラルンプール時事】米保守系ニュースサイト「ワシントン・フリー・ビーコン」は3日、中国の潜水艦が10月下旬、米空母「ロナルド・レーガン」のすぐ近くを航行したと報じた。2006年以降では、中国の潜水艦が米空母に最も接近した例だったという。 米国防当局者が同サイトに語ったところでは、潜水艦がレーガンに近づいたのは10月第4週の週末。レーガンは母港である海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を出港し、日本海に向け航行中だった。 米軍はこの直後の同27日、駆逐艦を南シナ海の中国の人工島周辺に派遣する作戦を実施。同日には、ロシア機2機がレーガンに接近し、艦載機が緊急発進(スクランブル)する事態もあった。 これは中国にすれば、アメリカに気付かれる事無く米空母レーガンにもっとも近づいた んだぞ!と言う自己アピールで、いつでも米空母を沈める力があるんだ!と言う事を 誇示したいのでしょう!! 話し合い合が出来ててもそこは低能な中国人相手ですから、こう言ったチョットした事 が切っ掛けとなり戦闘状態になってしまうのは間違いないでしょう。 出来レースだとタカをくくってる軍事評論家は居ますが、気を緩めては絶対ダメです。 中国人のしたたかさを知ってる人は絶対に安心せずに先ずは防衛体制を整えて 不慮の事故に対する備えを怠らないでしょうね? 気を引き締めて見守りましょう!! 頑張るぞ日本!! ■
[PR]
▲
by mabo89
| 2015-11-04 09:34
| 時事問題
|
Comments(0)
![]()
折角記事を書いてたのにまたやってしまいました・・・・涙
仕方ないので今回はもう1度記事を書き直します。 昨日は私の誕生日と言う事で沢山の方からお祝いのメッセージを頂き誠に感謝 しています。 久しぶりに合気道も休みで日曜と言う事もありユックリ寝ようと思ってたのですが 先ずは朝の7時よりお祝いの電話を頂いたのを切っ掛けに目が覚めてしまい携帯を チェックするとFBやメッセンジャーやラインやメールのありとあらゆる所にお祝いの メッセージが入っていた為、結局対応に追われ完全に起きてしまいました。 仕方ないので下に降りてコーヒーをすすりながらTVを見てると、嫁もお袋も「今日休み やのに何でこんな早くから起きてるの?」と不思議そうな顔・・・ 心の中で「別に起きたくて起きた訳じゃない!ちゅうねん」と突っ込みながらコーヒーを 飲んでたら「折角やし今日はアンタ合気道も無いねんやろ?どっか出かける?」となり 朝から蹴鞠と紅葉で有名な談山神社へ行って来ました。 うちから車で約30分の距離です。少し時期が早かったのか紅葉とまでは行ってませ んでしたが、空気は新鮮で景色は最高でしたね! 談山神社は中臣鎌足と中大兄皇子が大化の改新を行う為に話し合いを行った場所だ と言う意味では大化の改新がこの場所から始まったと言っても過言では無いでしょう。 今は蹴鞠と紅葉で有名な場所ですが、昨日ではまだ日が早いと言う事で、山の木々 も少しだけ紅葉が始まりかけてた感じです。 見ごろは約2週間後の15日頃からとの事です。写真は沢山撮りました。 写真に写るほとんどの木々が真っ赤に染まるのです。 先ずは談山神社の地図です。 ![]() 入山前の遠景です。シーズンには真っ赤な中にこの景色が見れます。 ![]() ![]() 本堂に向かう途中に下から見た塔です。 ![]() ![]() 拝殿です。この左側に本殿があります。 ![]() これが拝殿から見た本殿です。 ![]() 拝殿に入ると資料館として色々な物が展示されてます。 (写真撮影はOKですが、3脚の仕様は禁止です) 先ずは鎌足の像とその背景です。 ![]() ![]() 拝殿の室内に飾られたその時の有名人の絵です。 今で言う写真の様な物かな? ![]() ![]() 時代絵巻です。 ![]() ![]() ![]() この絵の中に皆さんが教科書でも見た事のある入鹿が首をはねられてる所が描かれ た所を描写してるのがこの絵です。 ![]() もっと色々写真を撮ったのですが、掲載が難しい所もあるので、時間がある人は 紅葉と日本の歴史ロマンに浸る為にも是非奈良においで下さい。 ■
[PR]
▲
by mabo89
| 2015-11-02 10:49
| 時事問題
|
Comments(4)
![]()
EUも今回のアメリカのオペレーションを支持する声明を発表しましたね! 来週にアジア欧州会議を控えたこの時期にEUがアメリカ支持をしたと言う事は、今、 中国と蜜月関係を築こうとしてる国にとっては痛し痒しな状況になって来ると思いま す。 ただ中国に対してEUは直ぐに行動に出ると言う事は内容ですが、中国にとっては まぁ気分の良い事ではないでしょう!! そこで先ずはロイターの記事抜粋より。 南シナ海への米艦船派遣、EUが支持表明 [ブリュッセル 30日 ロイター] - 南シナ海の中国「領海」内に、米国が艦船を派遣した件で、欧州連合(EU)高官は30日、米国の行動を支持する立場を表明した。 来週にアジア欧州会議(ASEM)の外相会合を控え、EUと中国の協議に影響が及ぶ可能性もある。 ![]() 高官は記者会見で「米国は航行の自由を行使している」と指摘。領有権争いが起きている海域で、人工島を造成する中国側の計画に、EUは懸念を持つと説明した。 また、EUの外交担当報道官は声明で「EUが領有権問題で特定の立場を取ることはないが、特に国連海洋法条約に反映される、国際法の原則に基づく海洋秩序を重視している」と述べた。 こうなって来ると中国は余計に引く機会が無くなって来てますね~? これで増々メンツを気にする中国としては引くに引けずどこかで小競り合いが始まって しまう可能性が高くなってしまいました。 そうなるとアメリカは最終的に同盟国である事を前提に日本の自衛隊にも協力を求め て来る様になるでしょう。 それは同盟国としては当たり前な事ですし、日本もシーレーンを守る為には絶対アメ リカと協力をし国益を守る為にもシーレーンを死守する必要がありますね? とにかく日本人が望む・望まないにかかわらず、そちらの方に向いて進んでるのは 間違いないでしょう! 想定外を作らない為にも色々な事を考え備えましょう!! 頑張るぞ日本!!! ■
[PR]
▲
by mabo89
| 2015-11-01 08:00
| 時事問題
|
Comments(2)
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||